2019年05月28日

マルイ MP7A1 電動 分解 その2

分解の続き。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

ポートカバー?を外します。
表側からカバーをバキっと押し込んで外すという。
皆さんの分解ブログが無かったら外せないなー、この部品。



マルイ MP7A1 電動 分解 その2

セレクターレバー。細いレンチで叩いてピンを抜いたら意外と軽く抜けたのでピンが吹っ飛びました。
紛失に注意。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

反対側はグリグリ抜きました。結構硬くて大変でした。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

電動ではダミー?のレバー。
ピンを下から叩いて抜くとピンがフレームに当たって抜けなそうな気がしたので上からキリでつついて下から抜きました。こっちのピンもそんなに硬くない。



マルイ MP7A1 電動 分解 その2

で反対はグリグリ抜く。こっちはバネがあるので注意。取付の向きを見るのを忘れたので組み付けが不安。



マルイ MP7A1 電動 分解 その2

トリガーの支点ピンを抜きます。
片側がローレット的なピンですね。純正はどっち向きかわかりませんが、この銃は写真奥にギザギザ。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

トリガーは結構強引に下に引き抜きました。
組み付けがなんか難しそうです。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

後ろから棒のような部品を引っ張って、スイッチユニットを取り出します。


マルイ MP7A1 電動 分解 その2

バッテリー周りもとりあえずバラしてこんなもんかなー。

とりあえず、大まかな部品の構成はわかりました。

基本的な構成はM4と大差無いんですね。メカボとスイッチユニットが分かれてるだけなので、今までの浅い知識ではありますが、色々活かせそうです。

さらに射撃機構を確認しながら詳細までバラしていきます。

続く。





Posted by G G at 18:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。