スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年12月09日

スプリング選定 その5



さて、買ってはいたけど未使用のSHSのM90ばね。
M90とは名ばかりでライラクスやエアソフト97のM90とは比較にならない鬼バネ!



組み込みました。この純正バネとの長さの差!
長いわ強いわ、マジで入れるの難しいです。SHSのばねって、これ以上のラインナップいっぱいあるんだけど、このタイプならメカボに組み込むのもう限界な気がします。




純正スプリング、EGバレル185mm、旧チャンバー。での数値。




バネ変更後。
おー、スゲー。
つーか、SHSのM90ばね、90って数字のイメージで買っちゃって泣く人多いのでは?
ちょっと初速あげてみよー、の範囲をはるかに超えています。





さてと、ではちょっと気密漏れ?問題のある新チャンバーと141mmバレルに変えてみますよ。




おー、まあまあですかねー。ここまで初速あげたらショートバージョンでも30mある程度まっすぐ届かねーかなー。





但し、やっぱこのチャンバーだと、たまにこんな初速出て不安定。これは前から原因不明で調査できてないので、また、考えます。これが解決したら、初速もちょっとは上がるのかも。





敵を倒しやすそうな弾道なのは233mmなんですが、取り回し優先したいのもあり、SHSのばねでのバレル141mmの弾道を見たい。

中途半端ではある185mmバレルですが、タイトバレルで弾道がどうなるかも気になります。

年末年始、なんとか一日確保してサバゲー行きたいんですが、どのセッティングが良いかを決めるためにもう一回シューティングレンジ行きたいですねー。なんかチャンス無いかな。

  


2018年12月05日

中古メカボックス購入 その1

適当にゲームソフトを売りました。
今までならその金でまた中古ゲームを買ってましたが、最近は銃いじりばかり考えててゲームしない日々。
なのでネットで中古メカボ購入!送料込みで4000円。この値段なら色々試して最悪ぶっ壊れても良いかなーと。



G&GのCM16 R8-L から外したやつらしいので、多分raider のメカボとほぼ一緒だろという事で購入。ノズルは壊れたから社外品になってて、おまけで18kモーター付き。





なんか、モーターにつなぐ端子がユルユルだったのでペンチでギュッとやったらちょい固過ぎに…。




素性はわからないんですが、社外品のノズル。なんか赤く光ってかっこいい!がどうせ見えなくなるんですよね。





とりあえず、ラッチ完全開放してノズルの突出量を比較(黄色丸部)しましたが、赤いほうが0.5mm程度長いですね。機能的にどう影響しますかね。でんでん虫的な効果があるのか給弾不良につながるのか…。

あと、赤い丸部分、中古の方はバージョンが古いのでしょう。強度アップ形状になってませんね〜。これはわかってて購入。

あと青い丸部分、ネジが6角!!
自分としてはプラスが良かった。6角レンチは貧弱なL字しか持ってないのでやりにくい&トルクの感覚がつかめないんですよね。グリップ付きの6角買うかなー、いやー、もったいないな…。





モーターギアのバックラッシュ合わせて、
とりあえず何もいじらず動作確認!





バネが純正のままのはずで、それがraider と一緒だと仮定すれば今の185mmバレルだと79強は出るはず。





おー、それなり。ただねー、またこの予測も盛大に間違えてるかもしれません。

まず、純正でも機種によってバネは違うかも。
ノズルが違うのでその辺の気密も違うかも。
シム調査がイマイチかも。
色々劣化してるかも。

で結果的に予測と一致してるだけの可能性も十分ありますね。




サイクルも確認したんですが、途中でバッテリーが切れたのであくまで参考です。


メカボ動作比較動画
https://t.co/AMCQXqWrvo?ssr=true

出ました。これです。バネなり。
動画だと差が微妙ですが、実際結構な差です。
組み上げて初速確認中もバイーンバイーンいってます。

レンタルraider もこんな感じでしたね。
やっぱ自分のraider はこんな音はしなかったので当たりだったのか、もしくは新しいロットは色々改善されているのか。(メカボ形状も変わってますしね)

この辺はバラして中身を色々確認ですね。

まあでも、それなりのメカボが安く手に入りましたかね〜。

これを短いバレル用に仕上げたいんですよね。まだ使ってない最強バネでも入れて。中古だから壊れるのも怖くないし。






バッテリー切れたので丁度この前作った充電用の変換コネクタの通電チェックも出来ました。
問題なく満充電出来ました!  


2018年11月28日

コネクタ交換 その5

難しいですねー、電動ガン。

前回ブログでモーターのブラシの馴染みみたいな事を考えてまさしたが、さっきまたサイクル測ってみたら予想とは違う結果でして。




わかりにくいとは思いますが、銃を一晩置いてさっきサイクル測ったら15.4。
すげー下がってると思って結構撃ったら16.2。


この結果から行くと、昨日のサイクルアップは温度上昇ですかねー。撃ってるうちに温度が上がって元気になっていく感じでしょうか。

今日もひたすら撃つとサイクル上がって、バッテリーの電圧低下を考えたらまあ、昨日の状態に近いのでしょうか。

冬のサバゲーではニッケル水素は元気がないみたいな話も聞くので、こんな推測です。

カスタムって難しいですねー。組みバラしで初速変わっちゃうし、温度でもサイクル変わってくるし、バッテリーの電圧が下がってきてもまたサイクル変わってくるし。

知識と経験の積み重ねが重要ですね。そして、データ比較はなるべく条件を同じにしないと。

今回のコネクタ交換のとして
T型コネクタへの交換ではサイクルが4%くらい上がる。(その後の再アップは温度上昇の影響)
って事にしときます!
  


2018年11月28日

コネクタ交換 その4



では、銃の配線を組み込みますが、ここで疑問。
この接続端子は許容できる電流は何Aなの?
調べてもよくわかりませんでした。
しかも、ミニT型に変更したとしても組めなくなってしまうのでそのままで。





バッテリー組込。
余長無くなってスッキリするかなーと思ってたんですが、T型コネクタの足が長いというか収縮チューブのせいで硬いというか。
前よりは収めやすくはなったけど、期待したほどではなかった…。


で満を持しての初速確認!



組込前の15.1r/sから微増。んー、まあこんなもんかと思いつつ、10発づつ程度5〜6回程度サイクル確認してたら



ここまでサイクルアップ。何なんでしょうか?


んー、一個思い付くのは交換した EG1000モーターのブラシの当たりが付いてきたとかですかね。

コネクタ交換で4%増
モーター交換後ブラシが馴染んできて6%増

合わせて10%増みたいなことですかね。
モーターはもしかしたらもう少し回すとさらに馴染んでサイクル上がる可能性もありますね。


もうちょっと回してサイクルが安定してきたら、モーターを元に戻して差分確認して、コネクタ交換の効果をもっとハッキリさせようかと思います。


g&g 18k→ EG1000 →T型コネクタに交換 セミ
の比較動画
https://t.co/kQGitvd91p?ssr=true

相変わらずセミのキレの差は私には体感出来ず。

g&g 18k→ EG1000 →T型コネクタに交換 フル
の比較動画
https://t.co/4ks1QrMHUa?ssr=true

こちらは数値でも明らかですが体感でも差が明確ですねー。


まあ、確実に、コネクタ交換は性能アップですね!
いやー、ハンダ付けも勉強になって良い経験出来ました。  


2018年11月22日

インナーバレル検証 その2




強引ながらもバレルの素性がわかったので EGバレル185mmの初速を測ってみます。




今までのデータからすると初速は87強くらいか?
ロングバージョンで旧チャンバーがお気に入りなので、短いバレルの方の新型チャンバーを移植して初速測りましたが…。

なんか初速83とか連発、たまに50台とか40台とか…。
なんじゃこりゃーと焦りながら

またアウターバレルとの渋りでメカボの継ぎ目から空気漏れてるかな?
→バラしてみてもスコスコで正常。

で、また測定するもの状況変わらず…。

バレル汚れてんのか?(新品なのに?)
→バラして清掃。

再度測定しても状況変わらず…。

んー、4500円も出したのに金をドブに捨てた感が漂いましたが、ここは落ち着いて

長いバレルと旧チャンバーセットで組み直し。
→初速問題なし。

もしかして新チャンバーセットがおかしいのかなということで、旧チャンバーセットに EGバレル185mmを組み込んだ結果



ちゃんと予測通りというかそれ以上の初速が出ました。

おー、あぶねー。初速低下と乱れは新チャンバーセットに原因がありそうです。




予測に対して初速が高いのはタイトバレルの効果ですかね。




またまたザックリ予測ですが、もし、全部タイトバレルだったらこんなイメージですかね。





ホップによる初速低下も確認してみました。
この前シューティングレンジで撃った感じだと、旧チャンバーはゼロホップがほぼ適正ホップなので意味ないデータですが。

でも、傾向としてはバレルが短いほど初速落ちないんですね。長いとバレル内で軌道が上向いちゃってぶつかるんですかね?

新チャンバーのほうは、ノンホップの時点で異常なんで、ちょっと今後は初速低下の原因を探ります。




この辺の合わせがイマイチなんですかね。
メカボの面も平らではないので新旧どちらのチャンバーも座りが悪いのですが新チャンバーの方がそれがひどいような気がするような…。


あとはタイトバレルのせいで集弾性が下がってないかですね。またシューティングレンジ行かないと。

  


2018年11月12日

ホップ調整と初速 その2

バレルとチャンバーの組み合わせ変えてみたら?とアドバイス頂いたので、ちょっとデータ取ってみました!




これを



こう変えてます。中のパッキンも入れ替えてます。





結果こんな感じでした。

うーん、

新型がホップのかかりが悪い

もしくは

旧型がホップかかりすぎ

のどっちかですかねー。


そう、やっと週末時間取れそうなので、シューティングレンジに行く計画を立ててます!!

このデータの真意を確かめてきますねー。  


2018年11月07日

ホップ調整と初速 その1

家で黄色い機械に撃ってるだけはやっぱり辛いですね〜。早く時間見つけて遠くの的を撃ちたいです。

適正ホップってどれくらいなんでしょうねー、今はホップ調整ゼロで常に初速測定してますが、ホップかけたら初速どうなるのかなーと、思ってデータ取ってみました。



ちなみに長いバレルは旧式のイマイチと言われるチャンバーと、これまたイマイチと言われる緑の純正パッキン。、短いバレルは評判の良い新しいチャンバーと、黒いVホップ仕様のメーカー不明のパッキンです。



長いバレルはホップかけるほど初速が落ちる素直な感じ。短いバレルはホップかけてくとちょっと上がるけど下がって行くという。プチ流速とか言う奴でしょうか。たしかに打つとパキッって感じで若干うるさいです。

長いバレルの方十分かなーと思っていたんですが
適正ホップ次第ではもう少し初速が欲しくなったりするのか?
短いバレルはやっぱもう少し初速あげてみたいなぁ。

  


2018年11月03日

スプリング交換

帰宅して30分だけ時間があったので、とりあえずバネ取り出すとこまで行けるか?という無駄チャレンジ。



取り出せましたよ。いやー、1回目はドキドキでしたがあった2回目はサクサク。出かけるのでメカボも閉じとく余裕もありました。





で寝る前にバネ交換。
まず見た目に長さ違いますね。




スプリングも強さ違いますね〜。
なんというか、閉じる時の爆発感がすごい。
両手と指をうまく使わないと厳しい。



まずは短いバージョンにて。




流石に80とか行かないかー。

では、久しぶりに案①にします。




やっぱバレルの長さが全然違うよね。



で、弾速測定。




惜しい!ギリ90行かねー。



性能的には長いバージョンの方が良いかー。

でも、部屋で弾速測ってるだけで弾道全然見たこと無いんですよねー。

どっかシューティングレンジ行きたい!!





  


2018年11月02日

メカボシム調整 メンテ結果

メカボックス開封し、シム調整を実施



擦れ箇所またはそれに近い場所をなんとかクリアランス増やして、あとは各軸の軸方向のガタを自分なりにギリギリ詰めた感じ。
(0.1づつ増やしてはボックス閉じて回転確認し、回転渋くなった一個手前のシム厚で確定)




一部摺動面研磨と各部マルイ純正グリスでグリスアップ





さて、初速サイクルはどうなったか。
銃は短いパターンの案②で組み立て。





お?前回よりも微増!!






と思って数十発撃ってたら…





結果、調整前と変わらず〜。

まあ、冷静に考えると、元のシム調整でも悪くなかったけど、擦れそうな箇所のマージンアップとさらにガタ取りでそのマージンを確保しただけ。
グリスもちゃんと塗ってあったのを信頼性の高そうなマルイ純正に塗り直し。
なので、まあ、初速は上がらないよね。
もしかしたら誤差の範囲で研磨が若干効いてるかな?

同等の結果が出たって事はガタ取りし過ぎて負荷になってねーかなって懸念は払拭出来たので、まあ良しとしよう。今回のメンテで寿命は伸びたはず!


という事で次は



こいつを投入!!
バネ安いねー、800円くらい
これで初速上がって80超えたら短い銃でサバゲー行きたいな。




あとこれ、左構えなのでひっくり返したかったんだけど、結果的に周り止めにもなってるカマボコ形状が逆になって効かなくなるのでやめた。
これが回っちゃうと電源線が切れちゃうんだよねー。



で、このフロントサイト。
突起部分はポッチ引っ込めたら回りそうで多分高さ調整出来んだろ〜な〜、でもどうやっても回せない…。
ネット見てもイマイチ情報無かったんだけどやっとそれらしい情報発見。

これ、専用のレンチがあるんじゃね?って事で今度適当に作ってみようかなーと思います。



こんな感じかねー。