2018年11月28日
コネクタ交換 その4

では、銃の配線を組み込みますが、ここで疑問。
この接続端子は許容できる電流は何Aなの?
調べてもよくわかりませんでした。
しかも、ミニT型に変更したとしても組めなくなってしまうのでそのままで。

バッテリー組込。
余長無くなってスッキリするかなーと思ってたんですが、T型コネクタの足が長いというか収縮チューブのせいで硬いというか。
前よりは収めやすくはなったけど、期待したほどではなかった…。
で満を持しての初速確認!

組込前の15.1r/sから微増。んー、まあこんなもんかと思いつつ、10発づつ程度5〜6回程度サイクル確認してたら

ここまでサイクルアップ。何なんでしょうか?
んー、一個思い付くのは交換した EG1000モーターのブラシの当たりが付いてきたとかですかね。
コネクタ交換で4%増
モーター交換後ブラシが馴染んできて6%増
合わせて10%増みたいなことですかね。
モーターはもしかしたらもう少し回すとさらに馴染んでサイクル上がる可能性もありますね。
もうちょっと回してサイクルが安定してきたら、モーターを元に戻して差分確認して、コネクタ交換の効果をもっとハッキリさせようかと思います。
g&g 18k→ EG1000 →T型コネクタに交換 セミ
の比較動画
https://t.co/kQGitvd91p?ssr=true
相変わらずセミのキレの差は私には体感出来ず。
g&g 18k→ EG1000 →T型コネクタに交換 フル
の比較動画
https://t.co/4ks1QrMHUa?ssr=true
こちらは数値でも明らかですが体感でも差が明確ですねー。
まあ、確実に、コネクタ交換は性能アップですね!
いやー、ハンダ付けも勉強になって良い経験出来ました。
2018年11月24日
モーター交換
最後にモーター交換です。

あきばお〜安い。もうこれからはあきばお〜にあるやつはここで買います。


外観、ピニオンギア、同じですね。

おっとー、ラベルに対してプラスマイナスが逆ですね。今まで何となくグリップ入れる時にラベルの向きを見ていたので、これからは逆って事に気をつけないと。

全長88.20mm

全長88.15mm
バックラッシュは再調整が必要そうですね。

ハリガネを移植、 マルイのモーターはねじっチャイナ不要らしいので金属ネジで固定。
グリスも忘れずに塗ります。

一回メカボとグリップだけにしてバックラッシュも再調整しました。やはり全長短くなったので、調整ネジ1.5回転ほど締め込んでいい感じくらいでした。

サイクル測定。
変更前13.6r/s→14.6r/s。7%ちょいサイクルアップ!
比較動画も撮ったので参加までに
セミ g&g 18k→ EG1000
https://t.co/an68Hhq5sC?ssr=true
フル g&g 18k→ EG1000
https://t.co/dOvfxN6Zo0?ssr=true
正直、セミのキレどうこうは体感変わらずですねー。もう少し弱いバネ入れてたら変わるんですかね。
フルは数値の通り体感出来ますね。動画も差がわかりますね。
音は静かになったりすんのかと思ったら同じですね。安いモーターに過度の期待だったのか、g&g モーターが以外と高品質なのか。
でも2500円ならこれならOKですかね。
サイクルは確実に上がってるし。
マルイだから耐久も良いんですかね。
臨時収入一万円で大分楽しめましたよ!

あきばお〜安い。もうこれからはあきばお〜にあるやつはここで買います。


外観、ピニオンギア、同じですね。

おっとー、ラベルに対してプラスマイナスが逆ですね。今まで何となくグリップ入れる時にラベルの向きを見ていたので、これからは逆って事に気をつけないと。

全長88.20mm

全長88.15mm
バックラッシュは再調整が必要そうですね。

ハリガネを移植、 マルイのモーターはねじっチャイナ不要らしいので金属ネジで固定。
グリスも忘れずに塗ります。

一回メカボとグリップだけにしてバックラッシュも再調整しました。やはり全長短くなったので、調整ネジ1.5回転ほど締め込んでいい感じくらいでした。

サイクル測定。
変更前13.6r/s→14.6r/s。7%ちょいサイクルアップ!
比較動画も撮ったので参加までに
セミ g&g 18k→ EG1000
https://t.co/an68Hhq5sC?ssr=true
フル g&g 18k→ EG1000
https://t.co/dOvfxN6Zo0?ssr=true
正直、セミのキレどうこうは体感変わらずですねー。もう少し弱いバネ入れてたら変わるんですかね。
フルは数値の通り体感出来ますね。動画も差がわかりますね。
音は静かになったりすんのかと思ったら同じですね。安いモーターに過度の期待だったのか、g&g モーターが以外と高品質なのか。
でも2500円ならこれならOKですかね。
サイクルは確実に上がってるし。
マルイだから耐久も良いんですかね。
臨時収入一万円で大分楽しめましたよ!
2018年11月03日
ハリガネとねじっチャイナ
来た!ハリガネ!
一応最後の買い物。
色々買ったけどとりあえず次のサバゲーに向けて欲しかった物は揃った。
なんか色々買ったけどなんとか5万で収まった〜。
銃を中古で済ませたおかげで色々買えました。

なんか、すげー小さいパッケージ。なんとなく手のひらくらいかなーと思ってたからちょっとびっくり。
メールでダーティーワークスさんに色々問い合わせたらレスポンス良く色々教えてもらいました。
直接ダーティーワークスさんから買ったらステッカー付き!!
良いねー、銃のどっかに貼るかね。

なんかね、海外製ガンのモータはなんたらかんたらで樹脂のねじが必要だそうで、ねじっチャイナというねじも購入。
ねじ以外の所にハンダ付けでも良い気がするけど、大人しく言うこと聞いとこう。電気はよく分からんのよね…。

このビスを樹脂ねじに変えて端子を間に入れます。

樹脂スペーサーはこっち側

プラスとマイナスを間違え無いように。

こんな感じかねー。
なんか線ガミしそうだから気をつけて組み立て。
なんかこれ付けたら逆起電流?が何たらかんたらでスイッチの寿命が飛躍的に伸びるらしいのでとりあえず次のサバゲーでどつにかはならないよね。
一応最後の買い物。
色々買ったけどとりあえず次のサバゲーに向けて欲しかった物は揃った。
なんか色々買ったけどなんとか5万で収まった〜。
銃を中古で済ませたおかげで色々買えました。

なんか、すげー小さいパッケージ。なんとなく手のひらくらいかなーと思ってたからちょっとびっくり。
メールでダーティーワークスさんに色々問い合わせたらレスポンス良く色々教えてもらいました。
直接ダーティーワークスさんから買ったらステッカー付き!!
良いねー、銃のどっかに貼るかね。

なんかね、海外製ガンのモータはなんたらかんたらで樹脂のねじが必要だそうで、ねじっチャイナというねじも購入。
ねじ以外の所にハンダ付けでも良い気がするけど、大人しく言うこと聞いとこう。電気はよく分からんのよね…。

このビスを樹脂ねじに変えて端子を間に入れます。

樹脂スペーサーはこっち側

プラスとマイナスを間違え無いように。

こんな感じかねー。
なんか線ガミしそうだから気をつけて組み立て。
なんかこれ付けたら逆起電流?が何たらかんたらでスイッチの寿命が飛躍的に伸びるらしいのでとりあえず次のサバゲーでどつにかはならないよね。