元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2019年05月29日

マルイ MP7A1 電動 分解 その4

マルイ MP7A1 電動 分解 その4

最後にメカボをバラします。
小さいですねー。ズッシリ重くてなんか良いです。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

この穴からラッチを外してスプリング解放。
電拳さんのHPを良く良く読んだら本当はノズルを押し込みながらやらないとタペットが破損する可能性があるとか。



マルイ MP7A1 電動 分解 その4

まず、ノズルですね。
回すと


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

タペットとの引っ掛かりが外れて


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

抜けました。
これは組みバラししやすいですね。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

トルクスとかいうネジを四箇所外します。

マルイ MP7A1 電動 分解 その4

ちょっと話がそれますが、このためにホームセンターで適当にこれを買ってきたんですが、なかなか使いやすいですねー。ビットも種類が多くて細かいビスならほぼこれで事足りるんじゃないかと。
値段も1000円ちょいだった気がするので超オススメ。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

スプリングガイド裏に穴が無かったので、赤丸でバネを押さえながら開封。
初めてなのでなかなかの緊張感。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

無事開封完了!!
スプリングさえ押さえちゃえばフレームが小さい分開けるの楽ですかね。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

スプリングガイド、ワッシャーが入ってるんですね。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

ていうか、樹脂なんですね。なんとなく金属だと思ってたのでびっくり。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

バネ、まあ、見てもよくわからないですね。
なんとなく、今の初速75m/sを80m/sくらいにはしたいなとは思っているんですが、このメカボはすぐ割れるらしいのでバネはこのままで行こうとは思ってます。
もし、メカボ洗浄、気密確認して組んでも80行かなかったらスペーサーくらいかまそうかなとは思います。



マルイ MP7A1 電動 分解 その4

シリンダーまわりを外してみます。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

この辺もraider と構造は大差ないんですね。
加速ポートが無いくらいか。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

んー、吸気の穴が1つ詰まってますね…。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

やっぱり、黒い破片が詰まってます。よくこんな小さい穴に入り込むな〜。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

なんか、ゴム的な破片。
ヘッドのゴムがぼろぼろな予感。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

ヘッドをバラします。
Oリングはヘタってなさそうですが



マルイ MP7A1 電動 分解 その4

やっぱゴムはぼろぼろになってますねー。
とりあえず剥がれかけの破片は取り除くとしてどうしようかなー。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

シリンダーは向きがあるんですね。
前側に面取りが。


マルイ MP7A1 電動 分解 その4

中は綺麗ですかね。


続く。





Posted by G G at 08:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。