2019年06月01日

MP7A1 プリコック実験 その1

では、プリコック確認!!


https://t.co/eZnAcelOrW?ssr=true

最初は成功!と思いきや、しばらく撃ち込んでいると2点バーストになるという状態。

最初はグリスが全体に行き渡っておらず、負荷が高くてオーバーランが小さくプリコック成功。
からの、グリスが馴染んできてオーバーランが大きくなり2点バースト!!って感じでしょうか?
もしくはモーターが温まってきてオーバーランが大きくなった?

翌日、試しにセミで撃っても2点バーストだったので前者ですかね。



MP7A1 プリコック実験 その1

サクッとメカボを取り出し!
もう慣れてきました。



MP7A1 プリコック実験 その1

スペーサー3mmを組み込み。
グリスが有ると手が滑りますね。バネ組み込み時、一回スパーギアを吹っ飛ばしましたよ…。



さてー、なんとか2点バーストがおさまるか。

https://t.co/4yGX3T5mTJ?ssr=true

おー、プリコック成功!!
しばらく撃ち込んでも2点バーストにはならず。
いい感じですねー。

MP7A1 プリコック実験 その1

初速はほとんど上がりませんねー、スペーサー3mmってそんなもんか…。



とりあえずうまくいったけども。
バッテリーが満充電では無いので充電後しばらくは2点バーストとかになると嫌ですね。

なんか、変な話ですが、プリコックしたいときはモーターの速度を若干落とすみたいな調整を入れたいですねー。

電圧を落とすためにボリュームでも入れたらと思って調べたら結構発熱して危ないみたいな記事がおおく、難しそうですね。
PWM制御でDUTYを下げるのが良いみたいですね。コントロール基盤が結構安く売ってるので試しに買ってみようかと思います。
電気はあんまり詳しく無いのでちょっと勉強ですね。


あとねー、このメカボ、スプリングの解放が面倒ですね。
タペットが逆回転時セクターに引っかかるし、カットオフと加工したカムも逆回転で引っかかるし。


どうしようかなぁ。





Posted by G G at 14:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。