2019年01月29日
サバゲー 3回目
Patriot2に行ってきましたよ!
平日休み取れたんでどこに行こうか迷ってたんですが、なかなか無いんですね〜平日定例会。曜日がまちまちだったり、人数が少ないと中止とか不安定で。
千葉だとそれでも結構平日定例会があったのですが、遠いし、都心抜けるの面倒そうだしという事で、行ける日の開催で考えてRock254かPatriot2で考えてました。
両方中止になったら仕方ないから千葉かなと思ってましたが、Patriot2さんで無事開催!
良かったー。
人数少ないかなと思ったら15人!
スタッフの方もこれくらいの人数だと練習になって丁度良いですよー、との事でラッキーでした。
午後からは何人か徐々に早退で最後のゲームは6人でしたが、それはそれで楽しかった。コンパクトなフィールドでレイアウトも覚えやすかったのでニワカゲーマーでもスゲー楽しめましたよ。
平地部分とやぐらは俗に言う
CQB(Close Quarters Battle、近接戦闘)
で良いんですかね?
最近良くYoutubeでサバゲ動画を見るんですが、イマイチ面白くなさそうで森フィールドばっか探してたんで、森もあるPatriot2に行ったのが正直なところなんですが、平地も楽しいですね。
森と違って相手が見えたらこっちもバレて即撃たれて死ぬ、のでチャージャーはスゲーやりづらかった。
こっちからだけ見えてたらそれこそ縦の隙間なら細い射線でも一撃でヒット取れてスゲー気持ちいいんだけど、向こうが気づいてると狙う時間が取れなくて当たらない。
あと、長いのでどうしてもバリケから離れるので斜めから撃たれちゃうのがつらいかなと。
なんとかコッキングを電動に出来ないかな〜。
7戦で取れたヒットは4つ。
CQBでは俺のスキルでチャージャーはまだまだ難しい〜。でも隙間一撃ヒット超快感。
それに反して超シュートバージョンのraider はやりやすかったです。
短いのでバリケにある程度張り付いても狙える!これは大正解!
ただ、レンジで山なり弾道で30メーターでゼロインしたんだけど、距離によって上下調整するスキルがないのと、raider はたまに左右にバラけるので一撃で当てられないのが辛い。
結果適当に連打かフルオートで気付かれて膠着みたいなのが多かった。
13戦で取れたヒットは19。
前回よりはヒット取れた印象。
あと、色々思った事。
どっちの目でも狙えないとダメ。
やっぱバリケの両側から撃てないと話になりませんね。raider は弾道見ながらなんとか狙えるけどチャージャーは全然狙えない。
スペアマガジンのホルダー必要。
ポケットにスペアマガジン入れてたんだけど、攻防戦防御時、ショートマガジンで初の弾切れからのマガジン交換にえらい時間がかかった…。
多段マガジンのガラガラ音がうるさい。
裏どりしようと動いてる時にすげ音が響く。敵のも聞こえる。どうすりゃいいの?
しゃがみ歩きの脚力、体力が必要。
CQBでは、バリケ多かったので、しゃがみ歩きがまあ見つからない。結構側面まで回れてヒット取れたんですが、筋肉痛ハンパない。
ブースター+ドットサイトの視界が狭い。
やっぱちょっと狭くて狙いにくかった〜。pintyのスコープの視界はやっぱ素晴らしい。
あと、俺的に一番気持ちよかったのが初のフラッグゲット!!!
なんとなーく敵もいなそうなので10メートルダッシュという博打的な物でしたが初めてだったのでめちゃめちゃ嬉しかった〜。
ダラダラ長文失礼しました…。
平日休み取れたんでどこに行こうか迷ってたんですが、なかなか無いんですね〜平日定例会。曜日がまちまちだったり、人数が少ないと中止とか不安定で。
千葉だとそれでも結構平日定例会があったのですが、遠いし、都心抜けるの面倒そうだしという事で、行ける日の開催で考えてRock254かPatriot2で考えてました。
両方中止になったら仕方ないから千葉かなと思ってましたが、Patriot2さんで無事開催!
良かったー。
人数少ないかなと思ったら15人!
スタッフの方もこれくらいの人数だと練習になって丁度良いですよー、との事でラッキーでした。
午後からは何人か徐々に早退で最後のゲームは6人でしたが、それはそれで楽しかった。コンパクトなフィールドでレイアウトも覚えやすかったのでニワカゲーマーでもスゲー楽しめましたよ。
平地部分とやぐらは俗に言う
CQB(Close Quarters Battle、近接戦闘)
で良いんですかね?
最近良くYoutubeでサバゲ動画を見るんですが、イマイチ面白くなさそうで森フィールドばっか探してたんで、森もあるPatriot2に行ったのが正直なところなんですが、平地も楽しいですね。
森と違って相手が見えたらこっちもバレて即撃たれて死ぬ、のでチャージャーはスゲーやりづらかった。
こっちからだけ見えてたらそれこそ縦の隙間なら細い射線でも一撃でヒット取れてスゲー気持ちいいんだけど、向こうが気づいてると狙う時間が取れなくて当たらない。
あと、長いのでどうしてもバリケから離れるので斜めから撃たれちゃうのがつらいかなと。
なんとかコッキングを電動に出来ないかな〜。
7戦で取れたヒットは4つ。
CQBでは俺のスキルでチャージャーはまだまだ難しい〜。でも隙間一撃ヒット超快感。
それに反して超シュートバージョンのraider はやりやすかったです。
短いのでバリケにある程度張り付いても狙える!これは大正解!
ただ、レンジで山なり弾道で30メーターでゼロインしたんだけど、距離によって上下調整するスキルがないのと、raider はたまに左右にバラけるので一撃で当てられないのが辛い。
結果適当に連打かフルオートで気付かれて膠着みたいなのが多かった。
13戦で取れたヒットは19。
前回よりはヒット取れた印象。
あと、色々思った事。
どっちの目でも狙えないとダメ。
やっぱバリケの両側から撃てないと話になりませんね。raider は弾道見ながらなんとか狙えるけどチャージャーは全然狙えない。
スペアマガジンのホルダー必要。
ポケットにスペアマガジン入れてたんだけど、攻防戦防御時、ショートマガジンで初の弾切れからのマガジン交換にえらい時間がかかった…。
多段マガジンのガラガラ音がうるさい。
裏どりしようと動いてる時にすげ音が響く。敵のも聞こえる。どうすりゃいいの?
しゃがみ歩きの脚力、体力が必要。
CQBでは、バリケ多かったので、しゃがみ歩きがまあ見つからない。結構側面まで回れてヒット取れたんですが、筋肉痛ハンパない。
ブースター+ドットサイトの視界が狭い。
やっぱちょっと狭くて狙いにくかった〜。pintyのスコープの視界はやっぱ素晴らしい。
あと、俺的に一番気持ちよかったのが初のフラッグゲット!!!
なんとなーく敵もいなそうなので10メートルダッシュという博打的な物でしたが初めてだったのでめちゃめちゃ嬉しかった〜。
ダラダラ長文失礼しました…。
Posted by G G at 12:39│Comments(0)