2019年02月24日

SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

さて、ソーコムの情報を見て回ってると目につくのが某ショップの消音カスタム。

そのショップのインタビュー記事で写真がいくつか載ってたのと、わかれば皆さんでもできる加工ですみたいな事が書いてあったのでチャレンジ。


SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

たしかにまずここがカチカチ行ってますよね。
ヤスリでラッチの通過部分をなめらかにしつつ、ラッチ落下箇所にゴムを貼り付け。

家にあった適当なゴムなので、音は若干小さくはなるけどカチッとはなりますね。



SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

ちょっと某ショップのとは違う位置ですが、私の貼りやすい位置です。

ハンマーのストッパー部と、ハンマーが叩く部品の接触部にゴムを貼り付け。

両方のゴムの厚みが一緒でハンマー中心軸からの距離もほぼ同じなので、バルブの押し込み量はほぼ変わらないはずなんですが、もしかしたらガスの噴出量に影響あるかも。


これでまあまあ音消えるのかなと思って仮組みでトリガー引いてみましたが


SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

トリガーを引いても出した時に、ここが結構カチッとなるので



SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

ここにも、ゴムを貼る


SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

まだなるのでここにもゴム。


SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

あとは一応レバーのバリ取り、でもほとんど無かったんですが。


とりあえず完成!動画で比較。
https://t.co/b8wIoQza2v?ssr=true


動画だとわからないんですが体感では大分静かになりました。
動画でもわかるようにガチャ音は大分減りました。


SⅡS SOCOM MARK 23 分解 その5 消音化

ガスは気温に左右のされるので参考程度にしかならないのが辛いんですが、改造による初速の低下は無いかなと。

ロックタイトの瞬間接着剤で貼り付けましたが剥がれないかは心配です。


いやー、大分いじったので達成感が大きい。

マジで楽しめたのでもう元は取れました。

あとはサバゲーで気づかれずにヒットを取れたら取れた分だけお得!!

フィールドではどんだけ静かで気づかれないんだろうか。楽しみですが、その状況が、作れるかというとそれが厳しいかも!













Posted by G G at 09:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。