2019年02月25日

ソーコムマガジン比較

さて、

ソーコムマガジン比較

予備マガジンとして、また比較材料として、マルイのソーコムのマガジンを買ってきました。

左がSⅡS製、右がマルイ製です。
リップ?の形も違うし、ガスルートパッキンもR違うし位置も違うのかな?


ソーコムマガジン比較

とりあえず、マルイ製でもちゃんと刺さるしロックするし撃てます。


ソーコムマガジン比較

なんかマルイ製はスライドストップ用の引っ掛けが有るんですよね。共通部品で付いてるだけ?


ソーコムマガジン比較

バルブ、違うんだけどどっちも撃てます。比較は後ほど。


ソーコムマガジン比較

注入バルブが違います。

マルイ製は吹き戻しまで入れたら300発くらい撃てますが、SⅡS 製はなんか入ったり入りにくかったり。

色々試行錯誤した結果、かなりの腕力でガス缶押し付けたらそれなりに入る。吹き戻しわかりにくいけど200発分くらいは入りました。

このへん、SⅡSのガスの入れにくさの要因わかる方は教えてくれたらありがたいです。


ソーコムマガジン比較

あとねー、SⅡS製の超不満部分。ここの幅が狭くて弾が横から入れられない!
あと、押し下げる部品の出っ張りが低くて下げ辛い!!

ソーコムマガジン比較

流石にイラッとするので分解。
タクティカルマスターと一緒ですね。
ピンを抜いて

ソーコムマガジン比較

分解!!


ソーコムマガジン比較

ヤスって


ソーコムマガジン比較

マジックで黒く塗って


ソーコムマガジン比較

無事、横から給弾できるようになりました。



さて、ここからが本題です。

マガジンによって初速に差があるのかを見たかったんですよね。

マガジン温度を測るすべがないのでなるべく条件を揃えつつ比較します。


室温13度にて

SⅡS にガス約5秒注入
マルイにガス約5秒注入
そのまま15分放置
SⅡS で1秒で1発のペースで10発弾速測定。
弾速を控える。約1分。
マルイで1秒で1発のペースで10発弾速測定。
弾速を控える。約1分。
マガジンを両方コタツに投入後、30分放置。
両方頰にあてるとちょい冷たい位なのを確認。
SⅡS で1秒で1発のペースで10発弾速測定。
弾速を控える。約1分。
マルイで1秒で1発のペースで10発弾速測定。
弾速を控える。約1分。


で、結果はこんな感じ

ソーコムマガジン比較

低温時はSⅡSに軍配。
高温時はマルイの方が後から測ってる分を考慮すると同等ですかね。

ガスルートパッキンと相手の密着とか見直すとどっちも状況が改善さらたりしますかね〜。
そのうち色々試そうかと。

もう一本買うならどっちかなと思って実験しましたが微妙な結果なので、ガスを入れやすいマルイ製を買い足そうかと思います!





Posted by G G at 22:42│Comments(2)
この記事へのコメント
マガジンの比較、参考になります。
日々研究されている様で感心致します。
↑上から目線ですみません
マガジンのガスの入れにくさは、注入バルブが海外製高圧ガスに対応している為です。
注入バルブの内部(注入バルブ自体が二分割になっています)の弁のコマのOリングが硬く、スプリングが強い物が入っています。
注入バルブ自体が国内製と互換性がない場合はバルブ内部のコマとスプリングを交換するとガスが入れやすくなると思います。

また、マガジンリップの弾が抜ける部分を削り広げるとトリガーの引き始めが多少滑らかになりますヨ
Posted by うまる at 2019年02月26日 01:21
な、なるほど!
参考になります。マルイ用のバルブの予備があるんですけどサイズが違うから交換出来ないと思ってたんですが、もしかして、中身のコマとゴムなら交換できるかも!
という事で後日チャレンジしてみます!

ほんと、情報ありがとうございます!!
Posted by G GG G at 2019年02月26日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。