2019年03月17日

シューティングレンジ その8

シューティングレンジ その8

なんとか1時間弱、隙を突いてガスガンを撃ってきました。




シューティングレンジ その8

まずはタクティカルマスター!
なんか、適当に買いましたがこの銃、見た目が好みです。


シューティングレンジ その8

とりあえずガス入れてそのままワンマガジン撃ってみましたが、気温16度でも元気無いんですね。
打てるんですがブローバックでは給弾もままならないくらい動きません。当然スライドストップもしませんね。

ほんと、ガスブロって少しあったかい日くらいじゃ動かないんですねー。

では、ヒータースイッチを入れます。




シューティングレンジ その8

この気温だと5分で超元気ですね。
で、気になってた弾道ですが、さすがマルイなんでしょうか、まっすぐ綺麗に飛びますねー。

ただホップに関しては0.2g弾では効きすぎて、10mの的でもちょい下狙いで、それ以上はかなり下狙いにしないと当たりません。

0.25gの方が良いんですかねー。
ただこいつはどうせ至近距離用なのでこれで良いかなー。

ただ、自作のリアサイト、ブローバックの衝撃でずれちゃうのでもうすこしキツく固定が必要そうです。

https://t.co/sAaRjwzRoX?ssr=true




シューティングレンジ その8

続いて、ソーコムカービン!


シューティングレンジ その8

こちらもガス注入後は元気無し。


シューティングレンジ その8

タクティカルマスターよりも温まり方が遅いですね。

この状態でまず試射。

マックさんの動画だとSⅡSのソーコムは40メートルでもホップ効きすぎて困るみたいな感じでしたが、俺のは外れなのか、ホップ最大にしてもちょい山なり20mが限界。
ただ、狙い通りに的に当たるので精度はいい感じ。
ドットサイトも調整に余裕があったので、バレルとレールの平行度もまあまあです。


シューティングレンジ その8


さらに温めてもソーコムは80m/Sが限界ですねー。
これで撃つと25mまではちょい山なりで的に当たります。
30mに当てようと思うと的三つ分は上を狙わないと当たらず。もうちょい飛ぶと思ってたんですがねー。

初速は出てるとは思うのですが、もうすこし出るようにするか、ホップをもっとかけるようにしないとですかね。


ただし、外で撃つと音の静かさをさらに実感できました。ただし、動画だと全然伝わらないな…。

https://t.co/Lf1NzFXPSY?ssr=true

あと、固定スライドの燃費は素晴らしいですね。
ガスブロとはえらい違い。


タクティカルマスターはリアサイトの固定をちょい修正。ソーコムはなんとかもうすこし飛距離が出せるようにカスタムですかね。

ソーコムをなんとかしてやろう。











Posted by G G at 10:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。