2018年11月07日

バレル清掃とチャンバー気密取り②

さて、ついでに短い方のバレル組品もクリーニングしてみようかなと。


バレル清掃とチャンバー気密取り②

今回はキッチンペーパーをあらかじめ10枚ほど切っておきました。


バレル清掃とチャンバー気密取り②

ここまでバラします。チャンバーはなんかバラすの大変そうなのでまた時間とってゆっくりやろうかと。


これ、ネットで中古で買ったのですが素性が良くわからず。

arp9 から取り外した物だけど、ショップにて初期カスタムされたものなので各部が純正かわからないというもの。
ただ、ショップがカスタムしたっつーんだからそれなりの部品なんでしょうという事にしときます。

たぶん、ロータリーチャンバーは見た目純正。
バレルは純正はアルミみたいだけど、これは真鍮、arp556のやつとかですかねー。
パッキンは黒いしVホップだし純正ではなさそうです。あの緑のやつに比べたらフニャフニャですね。
まあ、一般的には緑が硬すぎて駄目パッキンのようですが。

なので、長いバレルの方でホップがイマイチだったりなんか悪さが実感できたらこっちのチャンバー周りに変えようと思っています。

但し、そもそも初心者にそのイマイチ加減がわかるかな…。



バレル清掃とチャンバー気密取り②

清掃1回目、全然汚れてねー。
ペーパーいっぱい切ったのに。
まあ、ほぼ使ってないらしいのでそもそも汚れてないのかね。
2回目で真っ白なので終了。


バレル清掃とチャンバー気密取り②

こっちも気密取りしてみました。
やっぱ巻くの難しいです。


バレル清掃とチャンバー気密取り②

で、初速確認したが…下がってます!!

長いバレルに戻すと初速90弱で元通り、でまた短いのに変えると70弱。なんだろーねー。
今回、外装は長いバージョンでズボラかましてるから、バレルから弾速計の距離が遠いかな、とか思ってとりあえずサプレッサー外してバレルの先端をちょっと近づけても変わらず。

とりあえず長いバレルではちゃんと初速出るので今度ちゃんと外装も短いバージョンに戻して初速確認してみます。






同じカテゴリー(バレル)の記事画像
インナーバレル検証 その2
インナーバレル検証 その1
バレル清掃とチャンバー気密取り③
バレル清掃とチャンバー気密取り①
同じカテゴリー(バレル)の記事
 インナーバレル検証 その2 (2018-11-22 13:55)
 インナーバレル検証 その1 (2018-11-22 07:57)
 バレル清掃とチャンバー気密取り③ (2018-11-07 23:32)
 バレル清掃とチャンバー気密取り① (2018-11-06 07:47)

この記事へのコメント
初めまして。30半ばを過ぎてエアガン趣味に熱中している者ですm(_ _)m
インナーバレル短縮による初速低下ですが、バレル内でBB弾が十分な加速を得られないため起こります。エア流速を高めるためにピストンスプリングを強くするのが手っ取り早い解決策です。
ガンジニア様のHP等に出ていますが、シリンダー容量とバレル長、スプリングの強さは絶妙なバランス関係があるようです。私はスプリングとインナーバレル、シリンダーを数種類用意して調整しています。まとめ買い値引きやオークションを使うと意外と安いもので…。
お節介失礼しましたm(_ _)m
Posted by m14gbbshooterm14gbbshooter at 2018年11月07日 20:23
初めまして!アドバイスありがとうございます。そんなんですよねー、バレル長が短くなると加速中に弾が出ちゃうみたいなイメージですかねー。

今回の件、そういう意味では短いバレルの清掃と気密取りをして組み直しただけなのに初速が5m/sくらい落ちちゃってちょっと何が起きてるが良くわからない状況です。
さっき短い外装に組み直したら初速回復したのでとりあえずホットはしてますが原因不明です。ハンドガードの長さが影響するとは思えないですしね〜。何か原因推測出来やすかね?またらアドバイス下さい!
Posted by G GG G at 2018年11月07日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。