2018年11月22日

インナーバレル検証 その2

インナーバレル検証 その2
インナーバレル検証 その2

強引ながらもバレルの素性がわかったので EGバレル185mmの初速を測ってみます。


インナーバレル検証 その2

今までのデータからすると初速は87強くらいか?
ロングバージョンで旧チャンバーがお気に入りなので、短いバレルの方の新型チャンバーを移植して初速測りましたが…。

なんか初速83とか連発、たまに50台とか40台とか…。
なんじゃこりゃーと焦りながら

またアウターバレルとの渋りでメカボの継ぎ目から空気漏れてるかな?
→バラしてみてもスコスコで正常。

で、また測定するもの状況変わらず…。

バレル汚れてんのか?(新品なのに?)
→バラして清掃。

再度測定しても状況変わらず…。

んー、4500円も出したのに金をドブに捨てた感が漂いましたが、ここは落ち着いて

長いバレルと旧チャンバーセットで組み直し。
→初速問題なし。

もしかして新チャンバーセットがおかしいのかなということで、旧チャンバーセットに EGバレル185mmを組み込んだ結果

インナーバレル検証 その2

ちゃんと予測通りというかそれ以上の初速が出ました。

おー、あぶねー。初速低下と乱れは新チャンバーセットに原因がありそうです。


インナーバレル検証 その2

予測に対して初速が高いのはタイトバレルの効果ですかね。


インナーバレル検証 その2

またまたザックリ予測ですが、もし、全部タイトバレルだったらこんなイメージですかね。



インナーバレル検証 その2

ホップによる初速低下も確認してみました。
この前シューティングレンジで撃った感じだと、旧チャンバーはゼロホップがほぼ適正ホップなので意味ないデータですが。

でも、傾向としてはバレルが短いほど初速落ちないんですね。長いとバレル内で軌道が上向いちゃってぶつかるんですかね?

新チャンバーのほうは、ノンホップの時点で異常なんで、ちょっと今後は初速低下の原因を探ります。


インナーバレル検証 その2

この辺の合わせがイマイチなんですかね。
メカボの面も平らではないので新旧どちらのチャンバーも座りが悪いのですが新チャンバーの方がそれがひどいような気がするような…。


あとはタイトバレルのせいで集弾性が下がってないかですね。またシューティングレンジ行かないと。





同じカテゴリー(初速、サイクル確認)の記事画像
スプリング選定 その5
中古メカボックス購入 その1
コネクタ交換 その5
コネクタ交換 その4
ホップ調整と初速 その2
ホップ調整と初速 その1
同じカテゴリー(初速、サイクル確認)の記事
 スプリング選定 その5 (2018-12-09 13:01)
 中古メカボックス購入 その1 (2018-12-05 09:35)
 コネクタ交換 その5 (2018-11-28 21:16)
 コネクタ交換 その4 (2018-11-28 16:20)
 ホップ調整と初速 その2 (2018-11-12 22:22)
 ホップ調整と初速 その1 (2018-11-07 23:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。