2018年11月05日
ファン付きゴーグル自作 その4
では、配線していきますがその前に。

嫁からグルーガンを拝借。

このシールの下の線が外れちゃうらしいので、

一応補強。

ファンと配線を結束バンドで固定して行きます。
ファンの穴に入る細いバンドを使います。本来ならここは黒が良かったんですが、白しか家に無いのでこれで行きますよ。

最初はファン固定青2箇所にしてましたがなんかずれて隙間が出来ちゃうので赤の3箇所目を追加。


調整バンドには、元々付いてた布のカバーをつけました。で、配線固定。
電池ボックス(単4x3本)を、これもまたネット情報を参考に嫁から拝借したマジックテープのベルトを巻きつけ。
(つーか、今はマジックテープって言わないんだっけ?)

完成。試着、試運転共に問題なし!
部屋の中だとフィーンと音は聞こえますがサバゲー中だったら気にならないですかね。
あと、ファンは外側から触ってしまうとビビビッっと羽に指が当たります。小さいファンなので怪我はしないと思いますがファンを壊さないように気をつけます。
適当にカバー付けてもいいんだけど、多分付けたら風切り音が結構出ちゃう気がするのでこのままにしときます。
肝心の効果の程が不明ですね〜。自分ではぁーってした曇りは一瞬で消えますが、実使用の曇りはどうでしょうね。
ゴーグルつけてその辺ジョギングすれば良いのですが捕まりそうですね。

嫁からグルーガンを拝借。

このシールの下の線が外れちゃうらしいので、

一応補強。

ファンと配線を結束バンドで固定して行きます。
ファンの穴に入る細いバンドを使います。本来ならここは黒が良かったんですが、白しか家に無いのでこれで行きますよ。

最初はファン固定青2箇所にしてましたがなんかずれて隙間が出来ちゃうので赤の3箇所目を追加。


調整バンドには、元々付いてた布のカバーをつけました。で、配線固定。
電池ボックス(単4x3本)を、これもまたネット情報を参考に嫁から拝借したマジックテープのベルトを巻きつけ。
(つーか、今はマジックテープって言わないんだっけ?)

完成。試着、試運転共に問題なし!
部屋の中だとフィーンと音は聞こえますがサバゲー中だったら気にならないですかね。
あと、ファンは外側から触ってしまうとビビビッっと羽に指が当たります。小さいファンなので怪我はしないと思いますがファンを壊さないように気をつけます。
適当にカバー付けてもいいんだけど、多分付けたら風切り音が結構出ちゃう気がするのでこのままにしときます。
肝心の効果の程が不明ですね〜。自分ではぁーってした曇りは一瞬で消えますが、実使用の曇りはどうでしょうね。
ゴーグルつけてその辺ジョギングすれば良いのですが捕まりそうですね。
Posted by G G at 07:47│Comments(0)
│ファン付きゴーグル