2018年12月05日
中古メカボックス購入 その1
適当にゲームソフトを売りました。
今までならその金でまた中古ゲームを買ってましたが、最近は銃いじりばかり考えててゲームしない日々。
なのでネットで中古メカボ購入!送料込みで4000円。この値段なら色々試して最悪ぶっ壊れても良いかなーと。

G&GのCM16 R8-L から外したやつらしいので、多分raider のメカボとほぼ一緒だろという事で購入。ノズルは壊れたから社外品になってて、おまけで18kモーター付き。

なんか、モーターにつなぐ端子がユルユルだったのでペンチでギュッとやったらちょい固過ぎに…。

素性はわからないんですが、社外品のノズル。なんか赤く光ってかっこいい!がどうせ見えなくなるんですよね。

とりあえず、ラッチ完全開放してノズルの突出量を比較(黄色丸部)しましたが、赤いほうが0.5mm程度長いですね。機能的にどう影響しますかね。でんでん虫的な効果があるのか給弾不良につながるのか…。
あと、赤い丸部分、中古の方はバージョンが古いのでしょう。強度アップ形状になってませんね〜。これはわかってて購入。
あと青い丸部分、ネジが6角!!
自分としてはプラスが良かった。6角レンチは貧弱なL字しか持ってないのでやりにくい&トルクの感覚がつかめないんですよね。グリップ付きの6角買うかなー、いやー、もったいないな…。

モーターギアのバックラッシュ合わせて、
とりあえず何もいじらず動作確認!

バネが純正のままのはずで、それがraider と一緒だと仮定すれば今の185mmバレルだと79強は出るはず。

おー、それなり。ただねー、またこの予測も盛大に間違えてるかもしれません。
まず、純正でも機種によってバネは違うかも。
ノズルが違うのでその辺の気密も違うかも。
シム調査がイマイチかも。
色々劣化してるかも。
で結果的に予測と一致してるだけの可能性も十分ありますね。

サイクルも確認したんですが、途中でバッテリーが切れたのであくまで参考です。
メカボ動作比較動画
https://t.co/AMCQXqWrvo?ssr=true
出ました。これです。バネなり。
動画だと差が微妙ですが、実際結構な差です。
組み上げて初速確認中もバイーンバイーンいってます。
レンタルraider もこんな感じでしたね。
やっぱ自分のraider はこんな音はしなかったので当たりだったのか、もしくは新しいロットは色々改善されているのか。(メカボ形状も変わってますしね)
この辺はバラして中身を色々確認ですね。
まあでも、それなりのメカボが安く手に入りましたかね〜。
これを短いバレル用に仕上げたいんですよね。まだ使ってない最強バネでも入れて。中古だから壊れるのも怖くないし。

バッテリー切れたので丁度この前作った充電用の変換コネクタの通電チェックも出来ました。
問題なく満充電出来ました!
今までならその金でまた中古ゲームを買ってましたが、最近は銃いじりばかり考えててゲームしない日々。
なのでネットで中古メカボ購入!送料込みで4000円。この値段なら色々試して最悪ぶっ壊れても良いかなーと。

G&GのCM16 R8-L から外したやつらしいので、多分raider のメカボとほぼ一緒だろという事で購入。ノズルは壊れたから社外品になってて、おまけで18kモーター付き。

なんか、モーターにつなぐ端子がユルユルだったのでペンチでギュッとやったらちょい固過ぎに…。

素性はわからないんですが、社外品のノズル。なんか赤く光ってかっこいい!がどうせ見えなくなるんですよね。

とりあえず、ラッチ完全開放してノズルの突出量を比較(黄色丸部)しましたが、赤いほうが0.5mm程度長いですね。機能的にどう影響しますかね。でんでん虫的な効果があるのか給弾不良につながるのか…。
あと、赤い丸部分、中古の方はバージョンが古いのでしょう。強度アップ形状になってませんね〜。これはわかってて購入。
あと青い丸部分、ネジが6角!!
自分としてはプラスが良かった。6角レンチは貧弱なL字しか持ってないのでやりにくい&トルクの感覚がつかめないんですよね。グリップ付きの6角買うかなー、いやー、もったいないな…。

モーターギアのバックラッシュ合わせて、
とりあえず何もいじらず動作確認!

バネが純正のままのはずで、それがraider と一緒だと仮定すれば今の185mmバレルだと79強は出るはず。

おー、それなり。ただねー、またこの予測も盛大に間違えてるかもしれません。
まず、純正でも機種によってバネは違うかも。
ノズルが違うのでその辺の気密も違うかも。
シム調査がイマイチかも。
色々劣化してるかも。
で結果的に予測と一致してるだけの可能性も十分ありますね。

サイクルも確認したんですが、途中でバッテリーが切れたのであくまで参考です。
メカボ動作比較動画
https://t.co/AMCQXqWrvo?ssr=true
出ました。これです。バネなり。
動画だと差が微妙ですが、実際結構な差です。
組み上げて初速確認中もバイーンバイーンいってます。
レンタルraider もこんな感じでしたね。
やっぱ自分のraider はこんな音はしなかったので当たりだったのか、もしくは新しいロットは色々改善されているのか。(メカボ形状も変わってますしね)
この辺はバラして中身を色々確認ですね。
まあでも、それなりのメカボが安く手に入りましたかね〜。
これを短いバレル用に仕上げたいんですよね。まだ使ってない最強バネでも入れて。中古だから壊れるのも怖くないし。

バッテリー切れたので丁度この前作った充電用の変換コネクタの通電チェックも出来ました。
問題なく満充電出来ました!