スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年03月02日

SⅡS ソーコム マガジンウォーマー搭載! その1

ガスブロ、寒さでまともに撃てないって知ってはいたんですが、いざ使ってみるとやっぱり残念ですねー。という事で、何か対策は無いかと色々見てると、大門団長のフィルムヒーター関連のブログを発見。

ほんとはタクティカルマスターを対策したいのですが、ちょうど大門団長がソーコムにフィルムヒーターをねじ込んでいるので、私も記事を参考にまずはソーコムにねじ込んでみようかと。




これですねー、噂のフィルムヒーター。
秋葉でウロウロしながら色々フィルムヒーターを買いましたが、これは売ってなくて。どれもサイズがイマイチで結局これを通販で購入。
送料をケチって類似品色々買ってしまい少し損をしました…。




とりあえずバラします。トリガーのブロック、なんども外すの嫌ですねー。タッピングがバカになりそう。




団長のブログの言う通り、やっぱり入らないのでギリギリまでカット。




おー、ほんと、ソーコムのために作ったんかって感じのヒーターですね。マジでピッタリ。
SⅡS 完コピです。



端子の部分もちょうどマガジンが細くなり始めくらいの位置に来るのでいい感じです。





続いてヒーターの確認。
端子にはハンダづけに収縮チューブ、でも露出する端子部に絶縁のつもりで接着剤を塗布。

適当に買ってあった電池ボックスで、まずは4.5V。
んー、生あったかいくらい。




続いて7.5V。かなりあったかい。




懐かしの9V。おー熱い!持てるか持てないかくらい。


すごいねー、単体でならこんな薄いのにすぐ熱くなります。
マガジン当てたらどれくらい温まるかが楽しみ。





瞬間接着剤で貼り付け。
なんか不器用で手がベッタベタになりながらもなんとか狙いの位置に。

配線もなるべく他の部品に当たらないようにキワキワに接着。




色々あって線はここから出します。




トリガー引いてもクリアランス有り。
とりあえず大丈夫かなー。


にしても、やっぱり色々ギリギリですね。




トリガーのブロックが結構赤いラインにギリギリです。つーか多分若干圧がかかってる感じ。
あと青い部分にマガジンのくびれがギリギリっつーかコッチも若干圧がかかる感じでマガジンのロックをかけるために最後グイッと押さないとダメです。
絶縁用の接着剤がちょっと邪魔でカットしたので端子が見えちゃってるかも。

端子にはもっと薄い何かで絶縁した方が良いですね。スペースの無さを舐めてました。

でねー、SⅡS のマガジンはキツキツながらもなんとか入るんですが、マルイのマガジンがキツすぎて入らない!!!





仕方ないのでヤスリます。これがしんどい。
玄関で延々と削りまして、マルイもなんとか入るように。腕がだるい…。


で、SⅡSマガジン入れたら今度はこっちが緩くなったのか、ロックがかからない…。

かかりが浅くなっちゃったのかなと思い、




ここを削ってロックの出代を増やしてみたけど変わらず。


んー、続く。

  


Posted by G G at 16:41Comments(0)