2018年11月28日

コネクタ交換 その5

難しいですねー、電動ガン。

前回ブログでモーターのブラシの馴染みみたいな事を考えてまさしたが、さっきまたサイクル測ってみたら予想とは違う結果でして。


コネクタ交換 その5

わかりにくいとは思いますが、銃を一晩置いてさっきサイクル測ったら15.4。
すげー下がってると思って結構撃ったら16.2。


この結果から行くと、昨日のサイクルアップは温度上昇ですかねー。撃ってるうちに温度が上がって元気になっていく感じでしょうか。

今日もひたすら撃つとサイクル上がって、バッテリーの電圧低下を考えたらまあ、昨日の状態に近いのでしょうか。

冬のサバゲーではニッケル水素は元気がないみたいな話も聞くので、こんな推測です。

カスタムって難しいですねー。組みバラしで初速変わっちゃうし、温度でもサイクル変わってくるし、バッテリーの電圧が下がってきてもまたサイクル変わってくるし。

知識と経験の積み重ねが重要ですね。そして、データ比較はなるべく条件を同じにしないと。

今回のコネクタ交換のとして
T型コネクタへの交換ではサイクルが4%くらい上がる。(その後の再アップは温度上昇の影響)
って事にしときます!




同じカテゴリー(初速、サイクル確認)の記事画像
スプリング選定 その5
中古メカボックス購入 その1
コネクタ交換 その4
インナーバレル検証 その2
ホップ調整と初速 その2
ホップ調整と初速 その1
同じカテゴリー(初速、サイクル確認)の記事
 スプリング選定 その5 (2018-12-09 13:01)
 中古メカボックス購入 その1 (2018-12-05 09:35)
 コネクタ交換 その4 (2018-11-28 16:20)
 インナーバレル検証 その2 (2018-11-22 13:55)
 ホップ調整と初速 その2 (2018-11-12 22:22)
 ホップ調整と初速 その1 (2018-11-07 23:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。