2018年10月29日
シム調整に向けて その4
下らない内容を延々と申し訳ない。
ぼっちではなんというかはけ口がないのでどうしてもブログにしたいんですよね。
では、バラした部品を洗浄してみます。
なんか、洗浄は情報が少ないのでなんとなくやっていきます。

金属はブレーキクリーナーで、樹脂関係は台所中性洗剤という事なので部品を二つに分けました。
元々バイクの整備用にブレーキクリーナーもあるし、当然台所洗剤もあるのでそのまま利用。
樹脂関係はいらない歯ブラシに洗剤つけてゴシゴシ。もう適当ですが綺麗になったら終了。
金属は玄関前で一つ一つもうスプレーの圧で油分を除去!夜だったのでイマイチ見えず、終わったーと思っても明るいところで見たら結構フレームの角にグリスが残ってたので念入りにスプレー。
で、無事終了。
たしかに書く事ないですね。


綺麗にした後よくよく見ると、ギアが擦ってる跡とかありますね。
さて、これでいよいよ念願のシム調整に突入です。
ぼっちではなんというかはけ口がないのでどうしてもブログにしたいんですよね。
では、バラした部品を洗浄してみます。
なんか、洗浄は情報が少ないのでなんとなくやっていきます。

金属はブレーキクリーナーで、樹脂関係は台所中性洗剤という事なので部品を二つに分けました。
元々バイクの整備用にブレーキクリーナーもあるし、当然台所洗剤もあるのでそのまま利用。
樹脂関係はいらない歯ブラシに洗剤つけてゴシゴシ。もう適当ですが綺麗になったら終了。
金属は玄関前で一つ一つもうスプレーの圧で油分を除去!夜だったのでイマイチ見えず、終わったーと思っても明るいところで見たら結構フレームの角にグリスが残ってたので念入りにスプレー。
で、無事終了。
たしかに書く事ないですね。


綺麗にした後よくよく見ると、ギアが擦ってる跡とかありますね。
さて、これでいよいよ念願のシム調整に突入です。