2018年11月14日
バッテリーについて その3
先日、ホップと初速のデータをちょうど取り終わった後にすぐバッテリーが切れたので、もしかしたら初速とかサイクル変わってるかなと思ってちょっと弾速測定してみたら案の定、データ変わりますね。
バッテリー切れ寸前サイクル11.5→充電後14.1
たしかに、今思うと銃が届いたばかりですぐ充電した後に弾速計で測った時、サイクル15.7だったんですけど、外装カスタムとか短いバレルに交換した時点でサイクルが14.5とかに落ちて何でだろうと思ったんですよね。
バッテリーって満充電後、しばらくは元気なんですね。でなんとなく落ち着いてきて、切れるちょい前から元気が無くなる感じでしょうか。
初速はバッテリーの元気具合に関係なさそう(構造的にも今までのデータ的にも)ですが、サイクルに関してはカスタムする際にはバッテリーの元気具合も考慮しないといけませんね。
危ない危ない、今気付いておいて良かった。
っていうかまあ、そりゃそうかー。
話は変わりますが、銃を下げる紐、をかけるところ。私は基本左で構えるのですが、やっぱ引っ掛けるところが逆なのはやりにくい!!ですね…。

この金具、表裏反転してやろうと思ったんですが、そうするとなんか回り止めが弱くなって不安なんですよねー。
左用、もしくはどっちも行ける金具でも探しますかね。
バッテリー切れ寸前サイクル11.5→充電後14.1
たしかに、今思うと銃が届いたばかりですぐ充電した後に弾速計で測った時、サイクル15.7だったんですけど、外装カスタムとか短いバレルに交換した時点でサイクルが14.5とかに落ちて何でだろうと思ったんですよね。
バッテリーって満充電後、しばらくは元気なんですね。でなんとなく落ち着いてきて、切れるちょい前から元気が無くなる感じでしょうか。
初速はバッテリーの元気具合に関係なさそう(構造的にも今までのデータ的にも)ですが、サイクルに関してはカスタムする際にはバッテリーの元気具合も考慮しないといけませんね。
危ない危ない、今気付いておいて良かった。
っていうかまあ、そりゃそうかー。
話は変わりますが、銃を下げる紐、をかけるところ。私は基本左で構えるのですが、やっぱ引っ掛けるところが逆なのはやりにくい!!ですね…。

この金具、表裏反転してやろうと思ったんですが、そうするとなんか回り止めが弱くなって不安なんですよねー。
左用、もしくはどっちも行ける金具でも探しますかね。
Posted by G G at 22:45│Comments(2)
│ニッケル水素バッテリー
この記事へのコメント
スリングアダプターですが、古い型ですがASAPとかどうでしょ?(●´ω`●)←未だに愛用者
Posted by すろ at 2018年11月14日 23:24
おー、情報ありがとうございます!
ちょっとネットで検索してみましたがいい感じですねー。
左右別々の穴がついてるやつを買おうと思ってたんですが、こっちの方がどっちにもズレていい感じっぽいですねー。
ちょっと店回って現物確認してみます!
ちょっとネットで検索してみましたがいい感じですねー。
左右別々の穴がついてるやつを買おうと思ってたんですが、こっちの方がどっちにもズレていい感じっぽいですねー。
ちょっと店回って現物確認してみます!
Posted by G G
at 2018年11月15日 08:22
