スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年05月12日

マルイ SOCOM MARK 23!!

なんとか隙間を見つけてHILLSのレンジへ!



おさらいのため、SⅡSソーコムから弾道確認。
20mは前回サバゲと同じで真っ直ぐ当たる。
30mは、やっぱ真っ直ぐは厳しく、ちょい山なりで当たる。自作ホップが調整が難しく、これ以上かけないと飛ばないし、これ以上かけるとかかり過ぎ。
やっぱこれが限界なんですかね。


で、念願のマルイソーコム試射。
ホップは初速がMAXだったメモリ3です。
(最大は4)


おー!ホップかかり過ぎ!30m手前で弾が浮きます。んー、期待大!!

でねー、結局メモリ2で綺麗に真っ直ぐ30m当たりますよ、いやー、びっくり。

よく、ネットだと40mでも当たるとか書いてあるけど本当ですね。多分当たるんだと思います。



20mに届かなかったSⅡSソーコム。
全然かからないホップを修正して、バレル延長してなんとかちょい山なりで30mを狙えるように。
で、battleで実戦投入し、多少の山なりながらも真っ直ぐな弾道である程度スナイプ出来、屋内CQBでも大活躍!!のお気に入りカスタムをあっさり超えてきましたよ…。



結果、マルイソーコムをカービン運用ですね。



SⅡSソーコムは今のところ極寒でも使えるくらいしか利点がなくなってしまいましたね。でも、色々カスタムを学べた良い銃でした。



エアコキuspに続き固定ガスソーコムと、マルイの弾道の良さを実感しました。
いやー、マジかー、ホント、ソーコムの弾道凄いですね。これで静かだわ燃費が良いわ、軽いわ短いわと反則ですね。

マルイの電動ガンはこの弾道をフルオートで打てるのか?なら買うぞ!でも高いんだよね…。

ちょっとマルイのホームページ真剣に見ますか。  


Posted by G G at 17:30Comments(0)