2019年05月03日
マルイ SOCOM MARK 23!
ジョギング中、ふらっと入った中古ホビーショップであの箱を見つけてしまいました。

8000円台ですよ。スタッフに見せてくれって言ったら試射も出来るとのこと。

とりあえず、見た目は超綺麗。シリコングリスが多少飛び散ってるレベル。
マガジンもガス漏れ無し。とりあえず弾道と初速はわからんがちゃんと弾も出る。
あの、先日のマルイのエアコキハンドガンの弾道に感動した時、やっぱマルイはダンチで高性能なんだなと。そういえば大門団長もそんな事を言ってたような。なので、ここでマルイのソーコム見ちゃうともう欲しいです。
ささっとメルカリで相場確認したら、まあ、8000円台なら高くはないかな〜、オークションならもっと安く買えそうだけど面倒だし、現物良さそうなので購入!!!
ジョギング用リュックにギリギリ入ったのでペース早めのジョギングで帰宅。
早速初速確認。

環境はこんな感じで、元々持ってたマルイのマガジンで、SⅡSソーコムカスタム(上)と、マルイソーコム(下)に交互にマガジンを差し替えての初速比較。

5発平均でこんな結果。

SⅡSカスタムは先日のサバゲでの適正ホップ。
マルイは弾道はわからんので、とりあえず初速がMAXなるホップ量での比較。
ロングバレルかつタイトバレルのSⅡSカスタムと同等とは。これで弾道も良くて30m以上も届くとなった場合。ノーマルであっさりSⅡSカスタムを超えて行きます。(SⅡSカスタムは20度位ののマガジン温度
で30m真っ直ぐが限界。)
早いところレンジに行ってマルイの凄さを見せて欲しいところ。SⅡS同等なら自分のカスタムが良かったって事だし、超えてくるならマルイをカービン化で戦闘能力が上がるし、どっちの結果でも喜べます。

一応カービンキット装着確認。問題無し。ライトの部分はなんか活用出来ないですかね。大門団長の真似で、ハンドガン使用時のヒーター用電池搭載ですかね。
さて、次のレンジorサバゲチャンスはいつ来るのか。

8000円台ですよ。スタッフに見せてくれって言ったら試射も出来るとのこと。

とりあえず、見た目は超綺麗。シリコングリスが多少飛び散ってるレベル。
マガジンもガス漏れ無し。とりあえず弾道と初速はわからんがちゃんと弾も出る。
あの、先日のマルイのエアコキハンドガンの弾道に感動した時、やっぱマルイはダンチで高性能なんだなと。そういえば大門団長もそんな事を言ってたような。なので、ここでマルイのソーコム見ちゃうともう欲しいです。
ささっとメルカリで相場確認したら、まあ、8000円台なら高くはないかな〜、オークションならもっと安く買えそうだけど面倒だし、現物良さそうなので購入!!!
ジョギング用リュックにギリギリ入ったのでペース早めのジョギングで帰宅。
早速初速確認。

環境はこんな感じで、元々持ってたマルイのマガジンで、SⅡSソーコムカスタム(上)と、マルイソーコム(下)に交互にマガジンを差し替えての初速比較。

5発平均でこんな結果。

SⅡSカスタムは先日のサバゲでの適正ホップ。
マルイは弾道はわからんので、とりあえず初速がMAXなるホップ量での比較。
ロングバレルかつタイトバレルのSⅡSカスタムと同等とは。これで弾道も良くて30m以上も届くとなった場合。ノーマルであっさりSⅡSカスタムを超えて行きます。(SⅡSカスタムは20度位ののマガジン温度
で30m真っ直ぐが限界。)
早いところレンジに行ってマルイの凄さを見せて欲しいところ。SⅡS同等なら自分のカスタムが良かったって事だし、超えてくるならマルイをカービン化で戦闘能力が上がるし、どっちの結果でも喜べます。

一応カービンキット装着確認。問題無し。ライトの部分はなんか活用出来ないですかね。大門団長の真似で、ハンドガン使用時のヒーター用電池搭載ですかね。
さて、次のレンジorサバゲチャンスはいつ来るのか。
Posted by G G at
23:06
│Comments(0)
2019年05月03日
サバゲー 6回目

GHOST福崎 2回目。この2丁で行きました。
結果、ソーコムハンドガンのみ使って
24戦36ヒット!25やられ!
前回に比べて好成績!!!
もう、メモがわりに気づいたことをダラダラ書きます。すいません。
今回はイベントで復活無し戦が多かったんですが、フィールドに慣れてきたらこれはこれで楽しいですね。相手のヒットコールで確実に敵が減って行くのでクリアリングしながら倒しながら進みやすいんですね。
ごっつぁんフラッグゲットは何回かしましたが、今回は初めてクリアリング、何人か倒す、フラッグゲット!!が出来ました。しかも2回も!
当たり前なのかもしれませんが、構えながらの移動って大事ですね。サイトで狙いながら移動したら誰か出てきたら倒せるんですね。んー、当たり前なんですが感動。
射線を切るのもなんとなく意識出来ました。バリケに張り付かなくても良いんですね。しゃがむだけでかなりのルートが出来ますね!んー、やっと色々わかってきたかな?でもまだまだ覚えることはありそうですね。
クイック?何度か試したけどあんなの当てられる気がしないw
仕方ないのでもう超スローで薄く覗くようにしたけど、なんかもっと良い方法無いかね…。
やっぱり真っ直ぐ飛ぶのは素晴らしい。とりあえず左右に散らなければたての隙間は拳幅でも行けますね。とりあえずソーコムとuspは左右にほぼ散らないので狙いやすい。
ただねー、ソーコムはたまに2発給弾して詰まるんだよねー、なんでだろ?
あと、これからCQBでは超気をつけたいのがフレンドリーファイア。見えたら撃っちゃう→味方だったを2回もやってしまいました。俺も過去やられたことはあるのですが、自分がやってしまうとは…。
どう気を付けたら良いんですかね?勉強しますわ。
CQB、交戦距離が近いのと、しゃがむとピチピチになるジーパンだったおかげで被弾が超痛い。
『イッテ…ヒットー!』
にどうしてもなってしまい相手に謝られてしまう事が数回。こっちからごめんよ〜。痛いとか言っちゃダメですよね。これからは堪えないと。

恐る恐るゆっくり薄く顔を出すの図。相変わらず見た目がダサいですね。
長文申し訳ないが、要は
サバゲは奥が深く反省点は色々有るが楽しいからまた行きたい
という事です!
マジで楽しいわサバゲ。ヤバイ。
Posted by G G at
21:19
│Comments(0)
2019年05月03日
次回サバゲ準備
GHOST福崎店
天気の関係で、中1日で再度行くことになりました。
でねー、1日目を踏まえて前準備。
その1
ゴーグルのファンが回んなかったんですよね…。
まあまあ寒かったのと、森に比べてダッシュが必要無かったのもあって、ゴーグルの曇りを騙し騙し抑えながらなんとかしましたが、まあまあのストレス。

出先で工具が無いのが辛い。爪切りで収縮チューブを開きつつ、断線箇所を確認。

初めての半田付けが酷いので、そっから線が切れてました。とりあえず被覆を剥いで、線を捩って処置。片側はファンが回るようになったので、次回はこれで乗り切ろう。
家に帰ったら半田付け箇所は総点検ですね。
その2

CQBでスコープいらね。
って事で、

自作カービンキットを剥ぎます。

但し、ホップ調整のビスが邪魔でサイトが使えないので

ホームセンターでイモネジを買ってきて交換。

とりあえずサイトの邪魔にはならなくなりました。
その3
ハンドガンのオープンサイト、室内の暗い箇所では見にくかったので、カバンに入れてたマスキングテープを適当に貼り付け。


uspはこんな感じ。


ソーコムもこんな感じ。
エアコキハンドガンでまあまあ戦えたってことは、こかなくて済む固定ガスガンならより戦いやすいはず!
ファンも直したからもうすこし動いても大丈夫なはず!!
フィールドも覚えてきたから午前中から楽しめるはず!!!
GHOST福崎 二日目は次回。
天気の関係で、中1日で再度行くことになりました。
でねー、1日目を踏まえて前準備。
その1
ゴーグルのファンが回んなかったんですよね…。
まあまあ寒かったのと、森に比べてダッシュが必要無かったのもあって、ゴーグルの曇りを騙し騙し抑えながらなんとかしましたが、まあまあのストレス。

出先で工具が無いのが辛い。爪切りで収縮チューブを開きつつ、断線箇所を確認。

初めての半田付けが酷いので、そっから線が切れてました。とりあえず被覆を剥いで、線を捩って処置。片側はファンが回るようになったので、次回はこれで乗り切ろう。
家に帰ったら半田付け箇所は総点検ですね。
その2

CQBでスコープいらね。
って事で、

自作カービンキットを剥ぎます。

但し、ホップ調整のビスが邪魔でサイトが使えないので

ホームセンターでイモネジを買ってきて交換。

とりあえずサイトの邪魔にはならなくなりました。
その3
ハンドガンのオープンサイト、室内の暗い箇所では見にくかったので、カバンに入れてたマスキングテープを適当に貼り付け。


uspはこんな感じ。


ソーコムもこんな感じ。
エアコキハンドガンでまあまあ戦えたってことは、こかなくて済む固定ガスガンならより戦いやすいはず!
ファンも直したからもうすこし動いても大丈夫なはず!!
フィールドも覚えてきたから午前中から楽しめるはず!!!
GHOST福崎 二日目は次回。
Posted by G G at
20:26
│Comments(0)
2019年05月03日
サバゲー 5回目

ちょっと関西に行く用事があったので、荷物に最低限の装備を忍ばせて行ってきました。


この2丁とゴーグルとグローブ。その他小物だと普通のリュックに入りますね。でパーカーとジーパンで参加です。
出先からバスと電車での移動なので荷物をなるべく少なくしましたよ。
行ってきたのはCQB GHOST 福崎店。
ほんとは森系に行きたかったのですが、電車バスで行けなかったり、天気が悪かったりで、やむなく屋内CQBという選択。
だったんですが、行ってみたらCQBも十分楽しめました!結局2回行ってしまいましたよ。
1日目。
とりあえずソーコムカービンで。
気温は15度くらいでしょうか。20メートルのレンジで試射したところ、ヒーター無しでもまっすぐ届くので電池は入れずに10戦ほど。
まず、というかやっぱり交戦距離が近いですね。
見つけたら一撃で仕留めないといくらソーコムでも位置バレしやすいですね。あと、両目で両側で狙えないと森よりさらに厳しい。
ヒットの半分は一方的な狙撃。半分はダブルヒットですね。撃ち合いは全て撃ち負ける感じ。
ソーコムカービン
9回ヒット!11回やられ。
まずまずですかね。でもこの時点では難しい感が、強くまだまだ楽しめてなかったかな〜。
ここで、思ったんですよね。この距離でスコープいらねと。スコープ外そうかと思ったんですが、

自作カービンキットを外してもホップ調整のビスが邪魔でサイトが使えなかったので

ついにコイツの出番!!
サバゲ初投入です。
まず驚いたこと、0.25g弾で20mならほんと真っ直ぐ真っ直ぐ飛ぶこと。
次に驚いこと、オープンサイトが意外と狙いやすいこと。そして、効き目じゃない右目でもまあまあで狙えること。スコープだとこれができないんですけどね。
で20mなら難なく狙撃出来るんですね。
マジかー2000円。
あとねー、ハンドガン、銃による動きの規制がほぼ無いというかなんというか、かなり不利な体制からの狙撃が可能ですね。片手をついて、バリケのほぼ地面のキワから薄く顔を出しての狙撃が結構ヒット取れた。
多分見た目が超ダサいとは思うけど銃に顔を近づけちゃえばまあまあしっかり狙えるし。
エアコキusp
8ヒット!12回やられ。
いやー、マジでエアコキハンドガンでもサバゲ余裕で出来ますね。森でも普通に使えんじゃねーのかな。マルイスゲー。

コソコソ動いてるので見た目がダサいですね〜。
仕切りのスタッフさんが良い人、さらに楽しい人で良かったわ〜。一人でよく切り盛りしてますね。
廃工場利用したとても雰囲気のある楽しいフィールドでした。サバゲ5回目ニワカでも慣れてきた午後からは余裕で楽しめました。
CQBも楽しめる事が分かったので、今後は雨でもサバゲ予定を組める事がわかったのがデカイ!
GHOST福崎ありがとう!
結果、二日後にもう一度行きます。
Posted by G G at
15:46
│Comments(0)